備後絣とは江戸時代末期に備後 広島県で誕生した
糸から染める伝統製法で織られた布です。
その時代から備後の人々の暮らしのそばにあった布。
職人さんの手によって丁寧に織られたその布は、肌にふれるとふくよかな柔らかさがあり、
使い込むほどに丈夫で使い手にしっくりと馴染みます。
NEW ITEM
水草の一種である沢瀉(おもだか)はその昔、葉の形が鏃や盾に似ていることから
「勝ち草」などと呼ばれ、戦勝する縁起物として武将の紋様などに使用されていました。
その沢瀉(おもだか)に由来するくわいもまた今日に至るまで、「大きく芽が出る」「必ず芽が出る」ことから、
目(芽)出たい縁起物として祝いごとの席で親しまれています。
その福山産のくわい葉から染め上げ作られたくわい葉染め®は、くわいの実のような天然染めならではの、
やわらかな黄白色のやさしい表情をみせてくれます。
そして毎年収穫の際に農家さんから分けていただくくわい葉は、年々歳々その年の色合いを与えてくれます。
BingoStyle®の姉妹ブランドでもある「くわい葉染め®」は、
現代に沿った、より良い未来を願う人々にそっと寄り添います。
-
ギフトラッピングご希望用
¥450
金銀散らし白地包装紙にお包みします。 紙箱に入れて、備後絣説明書もお入れします。 ギフトラッピングご希望の場合追加お願いよろしくお願いいたします。
-
くわい葉染め お祝儀袋
¥1,980
SOLD OUT
お祝い用の御祝儀袋です。 縁起物のくわい葉染めの封筒型に、入れられる仕様になっています。 「大きく芽が出ますように。」 贈られる方の想う心もご一緒にご使用して 頂けましたら幸いです。 ※天然染めのため、その年によって色に少し変化が生じます。予めご了承ください。 [布素材]綿100% 日本製 [サイズ]縦18.4㎝×横10.8㎝×マチ1㎝ [カラー]ロゴ刺繍色/赤色 【ご購入の際の注意点】 ◯全ての商品を手作業で制作しておりますので、同じ商品でも形がわずかに異なる場合がございます。予めご了承ください。 ◯ご購入前に商品の「カラー」や「素材」を十分にご確認頂きますようお願い致します。 ◯実際の商品の色や質感はご利用のモニター等により 若干異なって見える場合がございます。予めご了承ください。
