備後絣とは江戸時代末期に備後 広島県で誕生した
糸から染める伝統製法で織られた布です。
その時代から備後の人々の暮らしのそばにあった布。
職人さんの手によって丁寧に織られたその布は、肌にふれるとふくよかな柔らかさがあり、
使い込むほどに丈夫で使い手にしっくりと馴染みます。
NEW ITEM
水草の一種である沢瀉(おもだか)はその昔、葉の形が鏃や盾に似ていることから
「勝ち草」などと呼ばれ、戦勝する縁起物として武将の紋様などに使用されていました。
その沢瀉(おもだか)に由来するくわいもまた今日に至るまで、「大きく芽が出る」「必ず芽が出る」ことから、
目(芽)出たい縁起物として祝いごとの席で親しまれています。
その福山産のくわい葉から染め上げ作られたくわい葉染め®は、くわいの実のような天然染めならではの、
やわらかな黄白色のやさしい表情をみせてくれます。
そして毎年収穫の際に農家さんから分けていただくくわい葉は、年々歳々その年の色合いを与えてくれます。
BingoStyle®の姉妹ブランドでもある「くわい葉染め®」は、
現代に沿った、より良い未来を願う人々にそっと寄り添います。
-
備後絣コースター(四角タイプ)
¥550
備後絣は日本三大絣のひとつで、江戸時代末期からの職人技の美しい絣模様が特徴です。 柄は人気柄を両面に組み合わせて、仕立ててあります。 ぜひ、この備後絣コースターを使って、日本の伝統技法に触れ、美しいテーブルコーディネートをお楽しみください。 お好み枚数を選んでいただき、桐箱に入れてギフトにご利用もできます。 [素材] 広島県伝統産業備後絣 [サイズ] H11㎝×W11㎝×厚さ0.3㎝ [桐箱入り]をご希望の場合は選んでください。 柄を選びたい方は、その旨をお問合せにお知らせください。
-
手のひらポーチ/備後絣・備後布
¥2,750
手のひらにすっぽり入るこの形は、どこか懐かしさを感じるフォルム。カードや名刺がぴったりサイズ。それでいて現代のお札半分折りと小銭だけを安心予防に持つには最適サイズです。 男女問わずご使用頂けます。 [布素材]綿100% 日本製 [サイズ]縦9㎝× 横12㎝× マチ1.5㎝ [カラー]A 新集備後絣 B 鰹縞柄 C 昭和茶絣 D 刺子藍 [数が欲しい方] オーダー注文も承っております。 【備後絣の商品お取り扱いについて】 洗濯の際、天然素材染めの特性上、染料が水に溶け出します。これは糸に藍がより絡まり、 布がより強くなる過程でもあります。色移りを避けるため、必ず単独での手洗い洗濯をお願いいたします。 【ご購入の際の注意点】 ◯全ての商品を手作業で制作しておりますので、同じ商品でも形がわずかに異なる場合がございます。予めご了承ください。 ◯実際の商品の色や質感はご利用のモニター等により若干異なって見える場合がございます。予めご了承ください。
-
備後絣サコッシュ
¥6,930
備後絣と真田紐を身近に感じて使ってみたい。 携帯だけ入れてお仕事に。 マスクケースとして常に肩にかけていたい。 汚れたら手洗いで丸洗いできます。 気軽にお使いください。 A.市松柄備後絣 (伝統の市松柄を現代にアレンジされた柄) B.瀬戸内柄備後絣 (先代の備後絣職人が織られた貴重な備後絣) 素材/広島県産備後絣、真田紐 綿100% ファスナー:金具 取っ手:皮 カシメ:金属 サイズ/W20.5㎝×H13㎝×厚さ1㎝ 真田紐フック 長さ:70㎝~124㎝ 洗濯/洗濯可能。天然藍なので色落ちがあります。単独での洗濯をお願いします。
-
禅ざぶ
¥10,120
忙しい毎日に少し深呼吸する時間を 作ってみませんか。 坐禅や瞑想用などに開発した座布団です。 禅ざぶに座ると自然と背筋が伸び、 姿勢を整えてくれる感覚があります。 何時間座っていても脚がしびれにくく、 座り心地の良い座布団です。 アクセントに真田紐をあしらっており、 取っ手も付いていますので、持ち運びにも 便利で、フックなどに掛ける事もできます。 全5色 ◯藍色刺繍布(江戸時代からの天然染め) ※色落ち止め加工がしてあります。 ◯墨汁刺繍布 ◯薄墨汁織布 ※節織で折れ皺などの加工がある織り布です。 ◯柿渋備後絣(茶色) ◯西洋茜染め(柔らかな桃色) 素材/備後絣、備後布、真田紐、棉100% サイズ/30cm×30cm×高さ15㎝ ※洗濯は不可、天日干しのみでお願いします。洗濯をされたい方は化繊綿に変更できます。 【禅ざぶタグの商品説明文】 効率化を求めハイスピードな現代社会。だからこそ、座禅や瞑想で自分自身と向き合う時間を取り入れてみては。さらりとした布地に綿100%の中綿を使用することで、しっかりとした硬さと暖かさがあり座り心地のよい安定感のある座布団です。 【デザイナーの言葉】 古き良き時代、着古した木綿の着物を解いて、縦長の布を合わせる工夫により丸に成形された座布団は、先人の知恵からうまれた「用の美のかたち」を広島県伝統産業の備後絣の織元の布と真田紐を持ち手にデザインをし復活させました。 大きさはご住職より禅用の座布団の監修を受けたサイズになっており、座り心地のよさと身体の軸を立てるのにほどよい安定感があります。
-
備後絣食卓布(一枚仕立て)
¥2,750
備後絣食卓布 (一枚仕立て) ランチョンマットに使われたり、 気軽にお使い頂けるデザインになっています。 【素材】 布 備後絣(広島県伝統産業品指定織布) 綿100% サイズ 縦33㎝×横47㎝×厚さ0.3㎝ 手作業の為多少前後する場合ございます。 【お手入れ】 使い始めは藍の色落ちがございます。 単独で手洗いで洗ってください。
-
備後絣胸当て付きエプロン(男女兼用デザイン・サイズ)
¥19,800
備後絣は江戸時代から戦中まで、日々の暮らしの中で着物やもんぺ(パンツ)として着用されていた、いわゆる「作業着(ワーキングウェア)」でした。それだけに丈夫で厚手ながらも柔らかい手触りです。天日で干された糸と織り方の構造により、汗をとてもよく吸います。備後絣はエプロンや暮らし着として、とても適しています。暮らしの中に備後絣をとり入れて、伝統を味わってみませんか。 スリットが入っているので脚捌きが良く動きやすいのが特徴で、男女共用できスラットしたシルエットにデザインしております。ポケットは右側後ろにあるので、重たいスマートフォンを入れても首に負担がかかりにくい構造になっています。 素材・縫製/広島県産(日本産) 素材/身頃:綿100% Dカン:金属 サイズ/ 胸当て丈 23㎝ ウエスト 100㎝ スカート部分丈 72㎝
-
ゴムバンド付き「ペンケース」備後絣
¥2,750
ファイルやノートと一緒にペンも持ち運べます。 ファイルもまとめてゴムで留めておけます。 Aー A4ファイルサイズ ゴムバンドサイズ 31.5㎝(少し伸ばしてはめる) ペンケースサイズ 縦5・5㎝×横21㎝×厚さ1㎝ Bー B5ノートサイズ ゴムバンドサイズ 25㎝(少し伸ばしてはめる) ペンケースサイズ 縦6.5㎝×横18.5㎝×厚さ1㎝ 素材 備後絣と備後木綿:綿100% 金属ファスナー・化繊ゴムバンド
-
内側備後絣トートバッグ
¥18,200
A4ファイルもざっくり入る、伝統を感じながらも普段使いしやすいトートバックです。 ①外側は藍刺繍布。内側に備後絣を使用しています。 ②グレーは伝統染めの墨汁染めを使用しています。 外側は墨汁染め刺繍織布。内側は薄い墨汁染め。 ポケットは内側に2個付いています。 size:布部分縦35㎝×横42㎝(底マチ10㎝) ポケットsize:縦12㎝×横15㎝ 縦22㎝×横15㎝
-
バックにかけるティッシュポーチ
¥1,980
鞄にかける ポケットティッシュ ケース 自ら使ったのは持ち帰る。のに便利です。 鍵やカードを入れたりにも使えます。 かける革紐の両サイドにフックが 付いていますので、付けたい場所にも 付けられます。 ラッピング付きです。 お土産やプレゼントなどにいいと 思います。 綿100% 安心丸洗い。 備後の布と ちょこっとだけ備後絣を口の所にアクセントしてます。 Kasanari シリーズ
-
暮らし座布団
¥8,100
40㎝角のサイズの座布団は、椅子用にも程よい大きさです。「綿わた」を入れてありますので、「ぽてん」とした柔らかさがあります。 裏面だけにBingo Style®︎タグが、アクセントに縫い付けてあります。 天然染めの味わい深い色合いです。 また座布団用に色止め加工がしてありますのでご安心してご利用ください。 サイズ 縦40㎝✖️横40㎝ 厚さ 一番高い所で8㎝ カラー 4色 直接綿わたを入れてあります。 座布団カバーはありません。 ※カバーなどのご要望、 リクエストに応じたいと思います。 その際納期1ヶ月をいただます。 送料は枚数によって違いますので、 ご注文はそのままされたのちに、 一番低い送料をご連絡と変更致します。 ご理解の程よろしくお願いします。
-
ワンハンドルポーチ
¥7,480
SOLD OUT